5月30日にコーチングオフィスAUBE PROJET(オーブ・プロジェ)主催で
講師は、私の尊敬するコーチのおひとり、
岡野由美さんです。
このワークショップはダイアログという手法で進められます。
ダイアログとは、対話のこと。
参加者とファシリテーター、
また、参加者同士の対話を通じて、
学びを深めていきます。
あらかじめ用意された答えがあるわけではないので、
参加者の方が各々のそのとき必要な答えを持ち帰られます。
対話をとおして、
自分以外の考えや感じ方に気づき、
それを知ることで、自分の視野も広がります。
自分で出した答えだからこそ、
きちんと腹におちるのです。
参加された方から、ご感想をいただいています。
スケール、
レートの違い、
時間軸、
他者から影響を受けることで得られること、
自分を貫くことで得られるもの、
フィードバックを受けなくとも自分自身でいること、
美意識を持つこと、
ビーイング→トライ→ チャレンジ → ファイト、など。考える機会を得て、脳が筋肉痛のような気持ちよさでした。
(則枝美香さま)
★
「すべての人生は、とんまるきちゃんである」。
失敗するし、
うまくいかないこともあるし、
ガマンも必要だし、
そもそも価値観もいろいろだし、
ということを知っているか、知らないかでは、
「生き方」が違ってくると感じました。
(白浜健一郎さま)
★
今までにないかたちで「仕事」について考える時間でした。
何気ない質問やみなさんの言葉から
自分の価値観に気づく事があったりと、
なかなか日頃経験できない時間をいただきました。
ありがとうございます。
(MSさま)
則枝さんは、ご自身のブログでもご紹介くださいました。
こうして文章にしてくださると、
改めて、たくさん共有した言葉の数々も、
それぞれにインパクトの濃度がちがうのを実感します。
それこそが、今ココのリアリティだとも。
今後、私も『うさぎナビ』として、
このコンテンツを提供していくことになりました。
お声をかけていただければ、
どこへでも参りますので、
興味をもたれた方は、
お気軽にお問い合わせくださいませ
コメント